【KECC第2回人事・労務セミナー】トラブルを未然に防ぐ 労働契約締結の実務と法的視点

セミナー申し込みはこちら受講料
無料!

※ 起業家、経営者、人事・労務担当者などご興味のある方は、どなたでも参加可能です。

【第1部】

トラブルを防ぐために留意したい労働契約のポイント

「労働者を雇用する」と言いましてもその前後には労働条件の設定、求人、採用、それに伴う助成金活用などおさえるべき項目が多くあります。今回はそのうち「労働契約」についてトラブルを未然に防ぐためのポイントをわかりやすく解説します。労働契約には必ず明示しなければならない項目があるのですが、それらの説明に加え労働条件の設定や求人とのつながりを法律はもちろん、実際の現場に活かしていく基本的な考え方もあわせてお伝えします。

《登壇者》

長富 貴司 氏(KECC相談員)

特定社会保険労務士 / 大阪社労士事務所

【第2部】

初めが肝心!?裁判例も踏まえた雇用契約締結時・締結直後の注意点

雇用契約は多岐にわたる労働関係法令の適用を受ける特殊な契約形態です。その特徴を理解しないまま安易に雇用契約を締結した場合、労使トラブルが生じかねません。労使それぞれが存分にその役割を発揮するためには、適切な形態での雇用契約締結が必要不可欠であるといえます。本セミナーでは、労使トラブルを未然に防ぐための雇用契約締結のポイントについて、主に雇用契約締結時・締結直後の段階に焦点を当て、関連する裁判例も交えながら解説いたします。

《登壇者》

布浦 直 氏(KECC相談員)

弁護士 / 梅田総合法律事務所

【主催】

関西圏雇用労働相談センター(KECC)

開催日時

2025年05月28日(水)

14:00~16:00 (13:50 受付開始)

14:00~14:10
◆関西圏雇用労働相談センター(KECC)無料相談のご案内

14:10~14:55 【第1部】
トラブルを防ぐために留意したい労働契約のポイント

14:55~15:40 【第2部】
初めが肝心!?裁判例も踏まえた雇用契約締結時・締結直後の注意点

15:40~16:00
◆質疑応答(*事前質問にもお答えします)

会場

オンライン開催(Zoom:ウェビナー) *システムの都合上「会場へのアクセスはこちら」ボタンがございますが使用できません。Zoom URLは、お申込みいただいた方に別途ご案内させていただきます。

会場へのアクセスはこちら

参加費

無料

セミナー申込フォーム

    • セミナー名必須

    • セミナー参加方法必須システムの都合上、「オンライン」と「会場」のいずれかを選択できますが、お申込いただくセミナーの実施方法をご確認いただき、ご選択ください。

    • 会社名必須

    • 創業年必須

    • お立場必須

    • 氏名必須

    • ふりがな必須

    • メールアドレス必須

    • 電話番号必須

    • 所在地必須

    • 業種必須

    • 今回のセミナーテーマに関連して質問したいことがあればご記入ください。セミナーの質疑応答の時間に可能な限り回答します。(※その際には匿名とします)

    pagetop

    国家戦略特区 関西圏雇用労働相談センター