【KECC第1回人事・労務セミナー】2025年度労働法改正と企業が備えるべきポイント

セミナー申し込みはこちら受講料
無料!

※ 起業家、経営者、人事・労務担当者などご興味のある方は、どなたでも参加可能です。

【第1部】 2025年法改正(育児・介護休業法ほか)と企業の対応策

2025年、育児介護休業法・雇用保険法を中心に、労働法関連の重要な改正が予定されています。本セミナーは、経営者・人事担当者の皆様に向けて、改正内容の詳細と、企業が具体的にどのような準備を進めるべきかを、社労士の視点から解説します。法改正への対応遅れは訴訟リスクや企業イメージ悪化に直結します。知らなかったでは済まされない法改正リスクを回避し、優秀な人材を惹きつけるための方法をお伝えします。

《登壇者》

村橋 俊行 氏(KECC相談員)

特定社会保険労務士 / 村橋社労士事務所

【第2部】 2025年労働関連法改正に係る裁判例と企業の紛争予防策

第1部で概観いただいた2025年の育児介護休業法・雇用関係法等の法改正項目に関し、これら改正法令に係る価値観を示した裁判例を参照しつつ、各紛争の争点、裁判所の価値判断、企業の教訓及び紛争予防策を、弁護士の視点から解説します。企業による雇用契約の解消の難しさに代表されるように、現代の労務実務での価値判断と、日本司法が示す価値判断とは必ずしも一致するものではありません。紛争の最終的な収束地点である司法判断の考え方から逆算した、適切かつ円滑な労務管理の勘所をお伝えいたします。

《登壇者》

石橋 駿一 氏(KECC相談員)

弁護士 / 梅田セントラル法律事務所

【主催】

関西圏雇用労働相談センター(KECC)

開催日時

2025年04月24日(木)

14:00~16:00 (13:50 受付開始)

14:00~14:10
◆関西圏雇用労働相談センター(KECC)無料相談のご案内

14:10~14:55 【第1部】
2025年法改正(育児・介護休業法ほか)と企業の対応策

14:55~15:40 【第2部】
2025年労働関連法改正に係る裁判例と企業の紛争予防策

15:40~16:00
◆質疑応答(*事前質問にもお答えします)

会場

オンライン開催(Zoom:ウェビナー) *システムの都合上「会場へのアクセスはこちら」ボタンがございますが使用できません。Zoom URLは、お申込みいただいた方に別途ご案内させていただきます。

会場へのアクセスはこちら

参加費

無料

セミナー申込フォーム

    • セミナー名必須

    • セミナー参加方法必須システムの都合上、「オンライン」と「会場」のいずれかを選択できますが、お申込いただくセミナーの実施方法をご確認いただき、ご選択ください。

    • 会社名必須

    • 創業年必須

    • お立場必須

    • 氏名必須

    • ふりがな必須

    • メールアドレス必須

    • 電話番号必須

    • 所在地必須

    • 業種必須

    • 今回のセミナーテーマに関連して質問したいことがあればご記入ください。セミナーの質疑応答の時間に可能な限り回答します。(※その際には匿名とします)

    pagetop

    国家戦略特区 関西圏雇用労働相談センター