【KECC×TECC共催】事業拡大に繋がるHR戦略 オンラインセミナー

セミナー申し込みはこちら受講料
無料!

事業成長に欠かせない人材採用と定着のポイント>

スケールアップにより企業規模が拡大すると、採用、労務、教育、人事制度整備が煩雑になり、様々なリスクが生じます。このセミナーでは人材確保・定着のために人事トラブル事例を交えながら、HR戦略の必要不可欠なポイントを解説します。

ビジネスを拡大させるために必要な人材を確保し、さらには他拠点への事業展開(事業所増設)を進めるなかで、安心して働ける就業環境づくりに努め、仕事へのモチベーションを高めることのできる人事制度を整備する…これまで、様々な失敗と成功を重ねてきた3名だからこそ分かる、「こんな時は〇〇すべき」を本音で語ります。

<登壇者>

●パネリスト:吉田 翔太 氏(株式会社 LET 代表取締役 CEO)

【略歴】 同志社大学在学中に株式会社LETを創業。SNSマーケティングをメインに大手、中小企業のマーケティング支援を行う。そのノウハウを活かし自社メディアや自社サービスを複数立ち上げ、西日本ベンチャ−100などにも選出。

●パネリスト:福田 志織 氏(神戸市 経済観光局新産業創造課 イノベーション専門官)

【略歴】 シンクタンクにて福祉・雇用分野の調査研究やコンサルティングに従事したのち、米国系スタートアップに転職し経営企画やプロダクトマネジメントを担う。2023年よりイノベーション専門官として神戸市役所に入庁し、海外連携やソーシャルスタートアップ支援を担当。

●モデレーター:多田 猛 氏(弁護士法人Proceed 代表弁護士/KECC・TECCアドバイザー)

【略歴】 弁護士として様々な企業法務案件を手がけるかたわら、これまで自身も複数のベンチャー企業を立ち上げた経営者として二足の草鞋を履く起業家弁護士。東京圏・関西圏の「雇用労働相談センター」のアドバイザー・相談員を務める。

■人事労務セミナー

●セミナー①

テーマ「企業価値を高める労務戦略」

労務制度設計と適切な運用は企業価値を高め、ひいては貴社に人材を惹きつけ、定着させることに繋がります。本セミナーでは雇用形態の多様化に伴う労務管理、ハラスメント防止と対策等を中心に、裁判例を踏まえた弁護士の視点から企業価値を高める労務戦略について解説します。

登壇講師:弁護士 石橋 駿一 氏 (KECCアドバイザー/相談員)

●セミナー②

テーマ「働き手が安心できる職場環境づくりのポイント」

採用した人材が安心してはたらける職場であるために、企業が一番最初に、必ず対応しておかないといけない事、知っておかないといけない知識について解説します。

登壇講師:特定社会保険労務士 輿水 香 氏 (TECC相談員)

交流会

ご参加者同士にて気軽に意見を交わし、情報交換を行う場としてご活用ください。

お申込み・お問合せ

<お申込み>

本セミナーは事前申込み制です。

下記の「セミナー申込フォーム」よりお申込みください。

※申込締切:1/27(月)17:00

お申込みいただいた後に、ご参加用オンラインURLを事務局よりご送付いたします。

<お問合せ>

関西圏雇用労働相談センター(KECC)

TEL:06-6136-3194

Mail:info@kecc.jp

[受付時間]平日10時~19時

<主催>関西圏雇用労働相談センター(KECC)

<協力>東京圏雇用労働相談センター(TECC)

開催日時

2025年01月28日(火)

17:00-18:00 トークセッション
18:00-18:20 人事労務セミナー①
18:20-18:40 人事労務セミナー②
18:40-18:55 交流会

会場

オンライン(Zoom)

参加費

参加無料

定員

100名

セミナー申込フォーム

    • セミナー名必須

    • セミナー参加方法必須システムの都合上、「オンライン」と「会場」のいずれかを選択できますが、お申込いただくセミナーの実施方法をご確認いただき、ご選択ください。

    • 会社名必須

    • 創業年必須

    • お立場必須

    • 氏名必須

    • ふりがな必須

    • メールアドレス必須

    • 電話番号必須

    • 所在地必須

    • 業種必須

    • 今回のセミナーテーマに関連して質問したいことがあればご記入ください。セミナーの質疑応答の時間に可能な限り回答します。(※その際には匿名とします)

    pagetop

    国家戦略特区 関西圏雇用労働相談センター