【KLISC×KECC共催セミナー】スタートアップにおける初めての雇用と多様な人材活用

セミナー申し込みはこちら受講料
無料!

※ 起業家、経営者、人事・労務担当者などご興味のある方は、どなたでも参加可能です。

初めての雇用においては、信頼できるビジネスパートナー、適切な生産要素の獲得の観点のみならず、労働関係法令、社会保険関係法令などが強行法規的に適用される場合があるため、多角的な視野が必要である。本セミナーでは、ライフサイエンス、人工知能等のディープテックに係る事業者の労働紛争なども例に取り上げることにより初めての雇用における労務問題の具体的なイメージをもっていただくとともに、労働条件通知書・雇用契約書などで必要なこと・留意すること、業務委託契約と雇用契約の違いなどについて概説する。

《登壇者》

石橋 駿一 氏(KECC相談員)

弁護士 / 梅田セントラル法律事務所

【主催・お問合せ先】

関西圏雇用労働相談センター(KECC)

TEL : 06-6136-3194

E-mail : info@kecc.jp

【共催】

京都市ライフイノベーション創出支援センター

(京都市、公益財団法人 京都高度技術研究所)

開催日時

2025年02月14日(金)

16:00~17:30

16:00~16:15
◆京都市ライフイノベーション創出支援センター(KLISC)のご案内
◆関西圏雇用労働相談センター(KECC)無料相談のご案内

16:15~17:05 【セミナー】
スタートアップにおける初めての雇用と多様な人材活用

17:05~17:30
◆質疑応答(*事前質問にもお答えします)

会場

オンライン開催(Zoom:ウェビナー) *システムの都合上「会場へのアクセスはこちら」ボタンがございますが使用できません。Zoom URLは、お申込みいただいた方に別途ご案内させていただきます。

会場へのアクセスはこちら

参加費

無料

セミナー申込フォーム

    • セミナー名必須

    • セミナー参加方法必須システムの都合上、「オンライン」と「会場」のいずれかを選択できますが、お申込いただくセミナーの実施方法をご確認いただき、ご選択ください。

    • 会社名必須

    • 創業年必須

    • お立場必須

    • 氏名必須

    • ふりがな必須

    • メールアドレス必須

    • 電話番号必須

    • 所在地必須

    • 業種必須

    • 今回のセミナーテーマに関連して質問したいことがあればご記入ください。セミナーの質疑応答の時間に可能な限り回答します。(※その際には匿名とします)

    pagetop

    国家戦略特区 関西圏雇用労働相談センター