セミナー
【KECC第7回人事・労務セミナー】事業者が理解すべきメンタルヘルスに対する労務対策

※ 起業家、経営者、人事・労務担当者などご興味のある方は、どなたでも参加可能です。
【第1部】
働きやすい職場をつくるメンタルヘルス対策の基礎知識
職場のメンタルヘルス対策は健康維持だけでなく、生産性や定着率に直結する重要テーマです。2025年法改正によりストレスチェック制度は2028年までに全事業場で義務化される見込みで、今後ますます実務対応が求められます。本セミナーでは厚労省指針に基づき「ストレスチェック制度」や「4つのケア」を整理し、職場改善に活かすポイントを解説します。
《登壇者》
阪口 小百合 氏(KECC相談員)
特定社会保険労務士 / さくら Human Plus)
【第2部】
法的観点から見たメンタルヘルス対策~休職・復職に関する裁判例を中心に~
メンタルヘルスの不調により休職する労働者は、年々増えているといわれており、誤った対応をすれば労働者の症状が悪化する可能性がある等、企業にとって慎重な対応が必要な重要課題となりつつあります。企業としては、特に復職可能性等については、裁判例の動向も踏まえて適切な判断をする必要があります。本セミナーでは、裁判例の紹介も交えて、休職や復職に関する判断・対応の注意点について解説いたします。
《登壇者》
布浦 直 氏(KECC相談員)
弁護士 / 梅田総合法律事務所
*事前質問を受け付けています。ご質問のある方は、下記セミナー申込フォーム「質問したいこと」欄へご記載ください。可能な限り質疑応答時に回答致します。
【主催】
関西圏雇用労働相談センター(KECC)
- 開催日時
-
2025年10月22日(水)
14:00~16:00 (13:50 受付開始)
14:00~14:10
◆関西圏雇用労働相談センター(KECC)無料相談のご案内
14:10~14:55 【第1部】
「働きやすい職場をつくるメンタルヘルス対策の基礎知識」
14:55~15:40 【第2部】
「法的観点から見たメンタルヘルス対策~休職・復職に関する裁判例を中心に~」
15:40~16:00
◆質疑応答(*事前質問にもお答えします) - 開催形式
-
- オンライン
- 会場
-
オンライン(Zoom/ウェビナー)開催
- 参加費
無料