セミナー
事業者が必ず備えておきたい 『ハラスメント防止と対策』~グレーゾーン事例から学ぶ~

※ 起業家、経営者、人事・労務担当者などご興味のある方は、どなたでも参加可能です。
<セミナー内容>
1. ハラスメント防止の基本と事業者の責務
2. 「これってパワハラ?」グレーゾーン事例で考える
3. 感情を整え、伝える力を高めるコミュニケーションの工夫
職場でのトラブルの多くは、“伝え方”や“感じ方”のすれ違いから生じます。本セミナーでは、パワハラを中心に、事業者が押さえておくべきハラスメント防止の基本を整理し、実際に起こりやすい『グレーゾーン事例』を通して適切な対応を考えます。感情をコントロールし、建設的に伝えるためのコミュニケーションの工夫も紹介します。
《登壇者》
社会保険労務士 樋口 佐代子 氏 (KECC相談員)
ジラソーレ社会保険労務士事務所
<略歴>
キャリアコンサルタントとして、500社を超える企業に訪問し、コンサルティングを行っていた経験を生かし、2018年に社会保険労務士事務所を設立。得意とするハラスメント予防対策を中心に労務管理の課題解決に取り組むとともに企業での講習等も行う。顧問先企業は建設業、製造業、コンビニエンスストア、運送業、医療、卸売業など多岐にわたる。
*今回のセミナーテーマに関して、気になっていることや懸念点などがありましたら、些細なことでも結構ですので下記のセミナー申込フォームにご入力ください。セミナー当日の質疑応答時に講師よりコメントいたします。
【共催】
関西圏雇用労働相談センター(KECC)
公益財団法人 こうべ産業・就労支援財団
【本セミナーのお問い合わせ先】
関西圏雇用労働相談センター(KECC)
[対応時間]平日10時~19時(祝日・年末年始を除く)
TEL : 06-6136-3194
Mail : info@kecc.jp
- 開催日時
-
2025年12月01日(月)
15:00~ 事業紹介
15:10~ セミナー講演
16:00~ 質疑応答 - 開催形式
-
- 会場
- オンライン
- 会場
-
ハイブリッド開催(会場+オンライン) 【会場】神戸市産業振興センター8階
(神戸市中央区東川崎町1丁目8番4号)
- 参加費
無料
- 定員
会場:30名、オンライン:100名

